体幹を回す骨盤体操 ~Wii Fitで試してみる~

一昔前にはやったWii Fit。私も今と比べると結構太っていて、ダイエットと筋トレが続くかなと思ってWii Fitを買ったたんですが、3か月ぐらいしか続かなかったです。続かなかった原因は結構しんどいことと、その当時はあまり効果を感じることができなかったからです。ですが、このブログを書き始めていろいろ見てると骨盤体操の中に骨盤を回すという項目を結構みかけます。今回はWii Fit(plus)の中にあるプログラムを使用して骨盤回しとその効果を検討してみたいと思います。
燃焼フープダンスを試してみましょう。
Wii Fit(plus)のプログラムでの骨盤回しは燃焼フープダンス(6分間コース)で試してみたいと思います。エクササイズの内容は画面上のキャラクター(自分の分身を)バランスwiiボードの上で重心移動を行いてフラフープを左右に回すというものです。
効果の確認方法は
効果の確認方法はいつも通り以下の項目で行いたいとおもいます。
- ウエスト周囲
- PSIS(上後腸骨棘の高さとスキマの変化)
- 目をつぶって50回足ふみをした時の変化
- 足を延ばして寝た時のつま先の向きの変化
- 今回はWii Fit内でのバランスの変化を見ます。
結果
実施前 | 実施後 | ||
① | 77cm | ⇒ | 77cm |
② | 左が1㎝下 左右の間隔は8㎝ |
⇒ | 左が0.5㎝下 左右の間隔は8㎝ |
③ | 前方へ36㎝ 体が左へ45°回旋 |
⇒ | 最初の位置から 動いてない |
④ | ![]() |
⇒ | ![]() |
⑤ | ![]() |
⇒ | ![]() |
ウエストの変化は全く見られませんでした。PSISの位置に関してもほとんど変化がないといえます。(ほとんど動かない場所なので少しの変化でも実は大きいのですが)一番変化があったのが閉眼での足ふみです。エクササイズ後目を開けたら全く動いてなかったのでびっくりしました。この検証を開始してから初めてのことです。足の位置は変化なし。バランスwiiボードでみた重心の位置は初めから真ん中に近かったのですが、エクササイズ前は少し後ろに重心があったのが中心によっています。
一週間継続して実施してみると
お約束でまた、一週間実施してその結果をのせます。お楽しみに!!
まとめ
とりあえず即時効果だけみてみるとウエストなどの変化は乏しいですが、閉眼で足ふみで全く動いていなかったことにビックリしました。この見方でみる骨盤の歪みは整っているということになりました。(詳細な検査したら違うと思いますが…)しかし、足ふみをした時に感じる感覚がしっかりしたためにその場でとどまることができたのではないかと考えています。感覚が研ぎ澄まされることは、自分の体の状態を知るうえで大切なことだと思うので、継続してみる価値はありそうです。1週間後にまた、まとめも更新してみたいと思います。
スポンサードリンク