骨盤体操で検索。実際に試して効果を検証 その1

骨盤体操の内容について検索すると、YouTubeですぐに見つけることができます。ただ、簡単に見つかるぶん、何を試していいかもよくわからなくなってしまうことがあると感じます。1人の効果ではありますが、YouTubeで検索した骨盤体操の動画を試してみます。検索した動画を実際に自分で体験してみて、やる前・やった後で体の変化を客観的に調べ、また主観的な感想をまとめます。
今回の題材となった動画は…
ゆらぎ体操セラピー(中略)魔法の骨盤体操①を試す。
参考動画は↓になりますよ☆
最初はやり方を把握し、体操を覚えてから以前の測定項目と同じ内容の測定を実施してみたいと思います。
効果の確認方法は
効果の確認方法は以下の項目で行いたいとおもいます。
- ウエスト周囲
- PSIS(上後腸骨棘の高さとスキマの変化)
- 目をつぶって50回足ふみをした時の変化
- 足を延ばして寝た時のつま先の向きの変化
- 今回は主観での体の気持ち良さについても変化をみます。
1度実施しての結果
実施前 | 実施後 | ||
① | 79㎝ | ⇒ | 78㎝ |
② | 左1㎝下・間8㎝ | ⇒ | 同じ高さ・間8㎝ |
③ | 11㎝前方・6㎝左方 | ⇒ | 8cm前方・4㎝右方 |
④ | ![]() |
⇒ | ![]() |
⑤ | 普通 | ⇒ | 体の力が少し抜けた感じ |
②の項目で骨盤が整っている傾向があります。また、③の項目では左に傾いたいたものが右に変化しています。あくまでも簡易的な測定方法ですが、変化が見られています。
1週間継続しての結果
<
1週間前 | ⇒ | 1週間後 | |
① | 78㎝ | ⇒ | 77㎝ |
② | 同じ高さ・間8㎝ | ⇒ | 左0.5㎝下方・間8㎝ |
③ | 8cm前方・4㎝右方 | ⇒ | 30㎝前方・右方2㎝ |
④ | ![]() |
⇒ | ![]() |
⑤ | 体の力が少し抜けた感じ | ⇒ |
体の力が抜ける感じがよくわかる。 1週間前より楽に体を動かせる |
この一週間は特別な運動もせず、食事制限をしたりも全くしていません。お酒も飲みますし、間食もしています。結果としては、ウエストが1㎝細くなりました。そして1週間前より③の項目が大きく前方へ移動しています。骨盤の左右への歪みは少ないのですが、前傾が少し強いのかなといった印象です。(あくまでもこのテストの中でです)
ただ、主観としては普段の生活の中で体の力を抜いて使う感じが少しはっきりしたような印象をうけます。足の裏からの感覚が伝わりやすくなって少し歩きやすいといった感じもありました。少しの合間時間でできるので、今後も仕事の休憩時間を利用して継続してみようと思います。
まとめ
動画の内容にそってエクササイズを実施してみました。動画で紹介されているものは、ゆらぎ体操のすべてを紹介されているわけではないと思いますので、本来の良い効果が得られたかという部分では不明瞭な部分もあると思います。個人差はあるとは思いますが、上記の結果をえることができました。体を動かすことに対しての変化があったことは事実です。その後1週間継続して行ったことでウエストが少し細くなった。骨盤の前傾が強くなった(?)点です。
繰り返して実施すると主観的な体の変化を感じることができました。少し楽に体が使える印象を持てたので、継続する価値はあると思っています。これをみてやってみた方は少しの時間でできるので続けてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク